大分の工務店が、地域の未来のためにできること。

私たちが建てる家の柱には、樹齢が最低でも40年、長いものは80年を経た木を使います。

親子二代、三代にわたって守り育てられた木が、ようやく材となり、新たな木を植えるお金を生む。
そんなとてつもない時間と労力をかけ、育てる→伐る→植えるという循環が保たれてきた森も、安価な輸入材に押され、 守り続けることが困難になっています。

大分の地域材を使うことは、地域の林業を元気にすること。

「木繋会」は、風土に合った地域材を家づくりに活用し、森を守るお手伝いをします。  

 

木繋会 3つの取り組み

木繋会(きづかい)では、森林資源の利用促進や保護のために次の3つの活動をしています。

写真:木繋会 会員社の代表5人が森のなかで並んで撮影した集合写真

1.大分で育った「地域材」を積極的に使います。

もともと木の家づくりを主体としている工務店が集まった「木繋会」。地域材を進んで取り入れ、木のよさが伝わる住まいをつくります。
大分県で生まれ育った「地域材」を利用することで、林業が再生され、循環型の新たな雇用が生まれます。

さらに、日本古来の木造軸組工法を基本に、地域の材を適材適所に生かす手仕事の技を守り継いでいきます。

森林は、ただ育てるだけでなく、育った木を利用し、また新たな森を作り出すことで成長し続けるのです。
工務店は、基本的に木を使う立場ですが、木繋会では地域材や林業について学び、これからも森を育てていく活動をおこなっていきます。

 

2.責任をもって、品質管理に務めます。

家づくりは、人生の中で非常に大きな買い物、決断です。だからこそ、不安なことが多くあります。

木繋会で建てられる家は全て、私たち5社が責任を持って品質・現場維持管理に務め、5社間で完成検査も実施。
木繋会では安心・安全な住まいを約束します。

 

3.私たち自身が、木のことをもっと学びます。

大分の木や林業について学ぶため、会員間や木の専門家を招いての定期勉強会、実際に山や会員各社の現場を訪ねる見学会などを開いています。
今後はオープン講座も開催予定です。

また各会員間で地域材、家づくりに関する情報交換を行なっています。各企業の家づくりや経営に役立てることができるだけではなく、同じ志を持つものが集まることで互いに切磋琢磨し、小さな工務店が実現し得ないことも可能にする力を発揮できるのです。

 
木繋会 概要
所在地
〒870-0125
大分県大分市大字松岡6645番地の14(大分県運転免許センター前)藤丸建設内

連絡先
TEL : 097-568-3007 / FAX : 097-568-5225

設立
平成23年8月1日

 

会員名簿
会長  :佐保伸彦(有限会社わさだ工務店)
副会長 :馬場鉄心(日本ハウジング株式会社)
監事  :藤丸大輔(藤丸建設有限会社)
会員  :井上隆次(株式会社井上建設)
    :荒木宗誠(SAKAI株式会社)
木繋会 会員紹介
正規会員紹介

株式会社 井上建設

大分市大字鴛野1022番地の2
TEL : 097-569-2198(代) / FAX : 097-569-2199 / URL : https://www.inouekensetsu.jp/

SAKAI株式会社

大分市中戸次5890番1
TEL : 097-597-1953 / FAX : 097-597-7692 / URL : https://www.saladhome.com/

日本ハウジング株式会社

大分市大字片島75-1
TEL : 097-567-0009 / URL : https://www.nihonhousing.co.jp/

藤丸建設 有限会社

大分市大字松岡6645番地の14
TEL : 097-594-3067 / FAX : 097-594-3965 / URL : https://www.e-fuz.com/

有限会社 わさだ工務店

大分市大字宮崎1492-151
TEL : 097-568-5080 / FAX : 097-568-5225 / URL : https://www.kino-sumai.com/

 

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ

097-568-3007

FAXでのお問い合わせ

097-568-5225

インターネットでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

※インターネットでのお問い合わせは、
 24時間受け付けております。